福祉業界での転職成功ポイント!「履歴書の書き方」

履歴書の書き方を再確認しよう

履歴書の書き方を再確認しよう
LINEで送る
Pocket

知っておきたい基本的なマナー

まずは事前に必要なものを再確認しましょう。履歴書を作成するにあたって必要となるのは履歴書と印鑑、黒いボールペンもしくは万年筆と写真、そして資格証明書です。履歴書は応募先に決まった形式のものがなければ市販のもので十分ですが、福祉業界では原則手書きとされていますので黒いボールペンや万年筆などの書く道具はかすれていないか、インクが十分にあるか確認しておきましょう。字に自信がない人にとって手書きはハードルが高いものかもしれませんが、丁寧に手書きで書かれた履歴書は熱意や誠意を十分に伝えることができます。あまりにも自信がない、という人以外は手書きで書くように心がけましょう。
手書きの場合、どうしても気になるのが誤字脱字です。誤字脱字があるとマイナスの印象を与えてしまいますので、誤字脱字には気をつけて書くようにしましょう。また、間違えたからといって修正テープや二重線で消して書き直すのは言語道断です。新しい用紙に書き直しましょう。

好印象を与えられるように書く

履歴書に書く内容にあまり違いがないからといって他の施設から返却されてきたものをそのまま使いまわしたり、コピーした履歴書をそのまま提出したりといったこともやってはいけません。採用担当者が「軽く見られている」と悪印象を持ってしまいかねないからです。
写真も好印象を与えるポイントのひとつですが、写真は採用担当者が真っ先に目を留める部分ともいわれているのでイメージアップになるように表情や服装に気をつけて、三カ月以内の写真を添付するようにしましょう。簡単に手に入るからとスナップ写真やプリクラを添付してはいけません。イメージがアップするような写真にするためには専門店で撮影するのがベストですが、難しいようであれば証明写真ボックスで撮影してもかまいません。その際は背景を無地にして明るくさわやかな印象になるように気をつけましょう。

読みやすいように書く

履歴書の上部にある日付ですが、郵送する場合はポストに投函する日付を、持参する場合は持参する日を記入します。西暦にするか和暦にするかは履歴書の他の項目と統一するようにしましょう。
履歴書は読みやすいように楷書体で丁寧に、かすれやにじみがないように書きましょう。また、印鑑は100円ショップなどで手軽に買えるようなシャチハタのものは避け、朱肉を使うタイプの印鑑がベストです。こちらもかすれやにじみ、傾きがないように注意しましょう。

学歴と職歴は分けて書く

学歴と職歴ですが、項目を分けてそれぞれ書くようにします。スペースが足りなくなることを危惧して最終学歴だけを書く人もいますが、なるべくなら小学校や中学校も書くようにしましょう。同郷や同じ出身校など思いがけない共通点があり、そこから話が広がって面接がスムーズに進む可能性があります。
職歴は正社員のものに限らず、なるべくすべての経歴を書くようにしましょう。

資格は取得順に正式名称で書く

免許や資格は取得した順番が早いものから書くようにしますが、ここで気をつけたいのは通称ではなく正式名称で書くということです。例えば一般的に知れ渡っているホームヘルパー2級の場合は正式名称にすると「訪問介護2級養成研修過程終了」となりますし、ケアマネジャーは「介護支援専門員」と全く違う名称になります。
資格をたくさん保有しているのであれば、すべての資格を書くのではなく応募先に関連したものを絞り込んで書くことをおすすめします。反対に特筆すべき資格を持っておらず、現在勉強中でこれから先取得が見込めるような場合は、「資格取得のために受講中」と書いておくとやる気が伝わりイメージアップにつながります。

長く働ける施設を探している人におすすめ!

自信を持って挑むための面接対策をしておこう

介護職の転職活動において一つの山となるのが、面接です。面接時は、相手へ好印象を与えるための服装で挑む必要があります。TPOをわきまえた常識ある服装を心がけ、シワや汚れがないように気をつけましょう。また、面接時には表情や話し方もしっかり見られています。明るくハキハキと受け答えをするよう心がけましょう。質問への回答は具体的なエピソードを織り交ぜ、特に逆質問では自己アピールに繋がる回答をするとなお良いです。

ホワイトな介護施設を見分ける方法とは

いざ転職しようと決心した際に、ある程度ホワイト施設かどうか見定めておくと、入職後のギャップを回避できます。ただ、一般的に言われているホワイト施設の定義を全て満たす職場はなかなかありません。そのため、「求人の頻度」や「職場環境」にポイントを絞って着目し、見極めることが大切です。なおかつ、自分が絶対に譲れない条件をもとに、自分にとってのホワイト施設を探し出すといいでしょう。どうしても見極められない場合は、転職エージェントのカウンセリングを利用するというのも1つの手です。

不満のある職場から抜け出そう!

不満のある職場から抜け出そう!

職場に不満を持っているのであれば、離職率が高い施設と共通点がないか確認してみましょう。思い当たる点が多いようならその職場はブラック企業である可能性が高いため、このまま働き続けているとそのうち心身にも変調をきたしてしまうかもしれません。悪条件の職場から抜け出して快適な環境で働きましょう! 当サイトに関するお問い合わせは【こちらから】お願いいたします。